APPOINTMENT 専用フォームからご予約
2025.02.22 お知らせ

ワンチャンと飼い主さまの歯みがきクラブが発足!アニーマどうぶつ病院の〈8020CLUB〉とは?(PART1/2)

【院長の想い編】

聞き手|
今なぜワンチャンのデンタルケアに注力し始めたのですか?

院長・村谷親男|
ヒトと同様に、イヌの平均寿命も伸びてきています。じつはここに「歯周病」が大きく関わっていることが分かってきました。

歯周病が原因で、イヌが心臓病や腎臓病にかかるリスクが高くなるのです。ヒトにおいては、歯周病と痴呆症との関係も明らかになりつつあります。

だからこそ、イヌも早期のうちに歯周病ケアができていると、これらの疾患リスクを減らすことができるので、もっとデンタルケアを啓蒙したいと考えたのがキッカケです。

聞き手|
このクラブの仕組みを教えてください。

飼い主さんがワンちゃんのはみがきを毎日がんばれるようになっていくプログラムになっています。

毎月1回、歯みがきチェックに来院。試験紙を利用して口臭の原因となるチモールという物質を調べます。そして、オゾン水で歯みがきをして、最後に口内の細菌を整えるお薬を歯茎マッサージとともに行います。

これを専用ノートに毎月チェックし、今月のアドバイスとともに、スタッフ厳選のデンタルグッズをご褒美としてお持ち帰りいただくという内容になっています。

これに慣れてくると、お家でも無理なく歯みがきを続けていくことができるようになる、そんな仕組みです。

聞き手|
このクラブにジョインする最大のメリットって何でしょう?

一緒にがんばる仲間ができることだと思います。ジョギングとかもひとりでやるより、みんなでやる方が上達も早く長続きする。そんなジムに通うような感覚がいちばんのメリットだと思います。

歯周病の原因となる歯石は、24〜48時間で歯垢から歯石へと変わります。だからこそ「毎日」の自宅での歯磨きが必須。

会員メンバー向けの合同トレーニングやセミナーも企画していますので、愛犬家のお友だちもどんどんここでつくってくれたら嬉しいです!